整骨院で患者様がEMSを使用するメリットは?EMSはどんな人におすすめ?

更新日:2022-05-31
整骨院に来院する患者様は、身体に痛みや不具合があるため、それらを「緩和、改善したい」するために通院される方が多いのではないでしょうか。
整骨院に通うと、「痛みを改善するためにEMSをやりませんか?」とEMSを勧められた経験がある方もいるでしょう。
「痛みが取れればそれでいい」と思われている方には、正直、整骨院でEMSを使用する大きなメリットはないのかもしれません。
ただ、「痛みの出にくい身体」になりたいと考えている方には、整骨院でEMSを使用するメリットがあります。
今回は、整骨院で患者様がEMSを使用するメリットをご紹介します。
1.整骨院でEMSをおすすめされる理由
インナーマッスルの筋力低下は身体に悪影響を及ぼす!
治療を受けて骨格が整えられたとしても、人は常に重力の影響を受けています。
さらに、動作のクセなど日常生活の中で、また骨格がズレてしまうことがあります。
インナーマッスルの役割には、姿勢保持があります。
重力に負けないように、関節を保護するように付着していますが、運動習慣のない方や産後の女性、中高年の方は特に姿勢保持の筋力が低下しています。
姿勢保持の筋力が低下すると、姿勢が悪くなるだけではなく下腹部の筋肉が緩んでしまい、ぽっこりお腹など体形の崩れも現れます。
そして、姿勢が悪いと基礎代謝が落ちますので、太りやすい体質になってしまいます。
また、姿勢が悪いと血流が滞りやすくなるので、肩こりや腰痛の原因とも関係してきます。
このように筋力低下は、健康面・美容面・生活面など、あらゆる場面において影響を及ぼすのです。
■関連記事:インナーマッスルは何で鍛えた方がいいの?
自分でインナーマッスルを鍛えるのは難しい
ヨガや姿勢を保持しながら行う呼吸法などもインナーマッスルを鍛えることができますが、身体の深部に意識を行き渡らせることは難しいです。
鍛えたいインナーマッスルが動かしきれず、思うような効果を得られないこともあります。
「インナーマッスルを鍛えよう!」と言っても、運動習慣がない方や自分でのトレーニングが続かない方は、何をしたらいいのかわからない…。身体を痛め悪化した…。などかえって悪化させてしまうことがあります。
そんな方への有効な手段がEMSの活用です。
EMSは、電気刺激によって筋肉を強制的に動かすことができる機器です。
自分で鍛えることの難しいインナーマッスルを簡単に動かすことができますし、激しい運動などは必要ないので怪我のリスクも低いです。
左右バランスよく筋力を付けていくことができるので、運動習慣がない方には特におすすめできるトレーニング方法だといえます。
慢性的な腰痛や肩こりや、筋力の低下が一因という場合もあります。
そのため、整骨院では治療後に「痛みをぶり返さない身体作り」を行うために、EMSを推奨するのです。
2.整骨院で患者様がEMSを使用するメリットは?
整骨院にある業務用EMSは、市販のEMSと違い、通電が非常に深いのが特徴です。
市販のEMS(主に低周波、中周波のもの)では、通電は皮下数mm~数cmのため、インナーマッスルをきちんと鍛えることができず、逆効果になる場合もあります。
それに対して、整骨院にあるEMS(高周波のものがほとんど)であれば、通電が皮下10cmは超えてくるので、しっかりとインナーマッスルを鍛えることができます。
何より最大のメリットは、身体の専門家である整骨院の先生がEMSを使用することで、より「効率的」に「効果的」に「正しく」インナーマッスルを鍛えることができるのです。
整骨院で患者様がEMSを使用するメリット
- 時間効率が非常に良い
- 関節や骨に負担がなく、高齢の方でも使える
- 運動が苦手な方も楽にインナーマッスルが鍛えられる
- インナーマッスルを正しく鍛えられる

EMSは横になるだけで筋トレができる
EMSトレーニングの場合、骨や関節には負担はかかりません。
鍛えたい部位の筋肉をピンポイントで鍛えることができるのがEMSトレーニングの魅力とも言えます。
なによりも、EMSトレーニングは、基本的に横になるだけなので、楽にトレーニングをすることができます。
運動が苦手な方やケガをしていてトレーニングができない方、高齢の方でも安心して使用できるのも大きなメリットでしょう。
■参考記事:低周波、中周波、高周波 それぞれの違いを知ろう!
3.整骨院のEMSはどんな人におすすめ?
- 運動が苦手だけど、筋力はある程度欲しいと思っている人
- ダイエットしても、リバウンドしにくい体作りをしたい人
- お腹や、ヒップなど部分的に引き締めたい人
- 怪我のしにくい体を作りたい人
- 姿勢が悪いのが気になっている人
- 膝が痛くて階段の昇り降りがつらい人
- 慢性的な肩こりや腰痛がある人
- 尿漏れや頻尿に悩んでいる人
- 足のむくみが気になる人
- 冷え性に悩んでいる人
- スポーツパフォーマンスアップや可動域を広げたい人
4.産後ママにはEMSトレーニングが特におすすめ!
妊娠・出産で緩んだ土台をしっかり強化することが大切
産後、骨盤矯正を受ける、あるいは検討している方は多くいらっしゃいます。
骨盤矯正を受ければ、歪みは整いますし「身体が楽になった」という感覚を得ることができるので人気の施術でもあります。
ただ、骨盤矯正だけの場合、また歪みやズレが起こる可能性が高いことをご存知でしょうか?
手技で正しい状態に戻しても、それを支えている土台(インナーマッスル)が弱いと、また歪みが生じてしまう可能性が高いのです。
産後ママは、出産までの約10ヶ月間、お腹の中で赤ちゃんを育てています。
もちろん、赤ちゃんの成長と共にお腹も大きくなりますよね?
お腹が大きくなればなるほど、筋肉は伸ばされ緩んでいきます。
例えるなら「ゴム風船を10ヶ月間膨らませ、空気を抜いたら元の風船の形でなく、伸びて緩んでいた」のようなイメージでしょうか。
その現象が産後ママのお腹で同じように起こっています。
一般の方より、産後ママの方が、インナーマッスルが緩み、弱っていることが多いのはこの現状が理由です。
まずは、矯正で整え、次に伸びて緩んでしまったインナーマッスルを鍛え直すことが、矯正した状態を長く維持するために最も重要とも言えます。
また、妊娠・出産で緩んでしまったインナーマッスルをそのままにしておくと、将来、尿漏れや頻尿が生じやすくなるとも言われています。
5.まとめ
整骨院のEMSはどんな人におすすめ?のチェック項目に1つでも当てはまる人は、ぜひ1度整骨院でEMSを受けてみてはいかがでしょうか?
整骨院では痛みを取るだけでなく「痛くならない身体作りをしてくれる場所」に変化しつつあります。
筋力低下は日々の生活の質にも影響を与えますので、ご自身の身体を見直すキッカケになると幸いです。
