整骨院の予約数アップ!Googleの投稿機能を使ってみよう

ホームページにアクセスしなくても直接、検索画面から予約フォームに飛べたら、ユーザーにとっては便利だと思いませんか?
そのような予約導線を簡単に実現することができるのが、Googleマイビジネスの中にある「投稿」機能です。
このGoogleマイビジネスの「投稿」機能を使うと、サービス・商品・イベントなどの情報を Google検索やGoogleMapに直接反映することができます。
今回は、Googleマイビジネスの投稿方法についてご紹介します。
WEBからの予約数を増やしたい方は是非参考にしてみてください。
1.Googleマイビジネスの「投稿」機能とは
投稿ツールを使用すると、テキスト、画像、動画などを含むメッセージをGoogle検索に直接公開することができます。
ユーザー(整骨院の場合は患者様)にとっても、知りたい情報がすぐ手に入れることができ、非常に利便性が高いツールと言えます。
「イベントの告知→予約」の導線が簡単に作れる!
投稿作成時には、投稿の種類やアクションボタンを選択することができます。
投稿の種類
特典・最新情報・イベント・商品
リンクボタン
予約・オンライン注文・購入・詳細・登録・今すぐ電話
施術体験会などの告知投稿を作成し、予約フォームを設定しておけば、予約までの導線がスムーズになることが考えられます。
2.投稿の手順
投稿の手順をご紹介します。
画像はパソコンから投稿する場合をご紹介しますが、もちろんスマートフォンからの投稿もできます。
スマートフォンの場合は、Googleマイビジネスアプリから行います。(手順は同じです)
作成手順
①Googleマイビジネスにログイン
②左メニューバーの「投稿」または、上部の「投稿を作成」をクリック
③「投稿を作成」画面で投稿の種類を選択する
④作成する投稿に関連する画像や動画をアップロードし、タイトルやイベント日時、詳細内容など項目に沿って入力する。ボタンの追加では、ユーザーに行ってほしいアクションを選択し、リンク先を入力する。
⑤問題なければ、「公開」をクリック。一度確認したい場合は、「プレビュー」をクリックしてから「公開」を行う。
3.メリットはGoogleMap上に投稿が表示される
ホームページなどでイベント告知を行う場合、まずはその告知ページに辿り着かなければ、イベントの存在自体を知ることはできませんよね?
Googleマイビジネスの投稿機能は、GoogleMap上に投稿が表示されます。
わざわざイベント告知ページを探さなくても、地図上に勝手に表示されるので、人の目に留まる回数が格段に上がるということになります。
MEO対策を行っているなら、ローカル検索(例:地域名+整体)をしたときに上位表示されるかと思います。
投稿を行っていないなら、もったいないです!
※投稿は最新のものから表示されていきます。
関連記事:整骨院の集客にMEO対策がおすすめ!MEO対策のメリット【初心者向け】
4.まとめ
WEBからの予約を増やしたい場合、予約への入り口は多い方が良いです。
Googleマイビジネスのアカウントがあれば誰でも簡単に投稿することができます。
投稿ごとの閲覧回数も分かるので投稿を重ねていくうちに、どんな内容のものがよく見られるのか。なんてことも分かってくるかと思います。
まだ、投稿機能を使ったことがない方はこの機会に試してみてくださいね!
