ブライダルエステって何するの?準備期間や相場は?

ブライダルエステと聞くと、どんな施術をやるのだろうと疑問に思う方もいるでしょう。
実際のところ、通常のエステとブライダルエステを比べると施術の内容にほとんど違いがないようです。
それでも、プレ花嫁にブラダルエステが支持されるのには理由があります。
ブライダルエステは、結婚式の当日に“ドレスを綺麗に着こなす”という最終目的があります。
そのため、最終的にどうなりたいかによって始める時期も異なります。
今回は、ブライダルエステではどんな施術をやるのか、いつから始めるのが良いのかなどをご紹介します。
1.ブライダルエステではどんなことをやるの?
通常のエステは、定期的に通うことでキレイな肌やボディを維持するためのものであるのに対し、ブライダルエステは結婚式でドレスを綺麗に着るというゴールが明確に設定されています。
ブライダルエステで行う代表的な施術
- うなじや背中などのシェービング
- 二の腕やウエストの痩身エステ
- 小顔ケアや美肌ケアのフェイシャルエステ
ドレスで露出する部分のシェービングは必須のようですね。
また、フェイシャルを中心に美肌ケアも多くの人が受けています。
参考:https://zexy.net/article/app000100730/
2.ブライダルエステはいつから始めるの?
おすすめは結婚式の3か月前
ブライダルエステを始めるタイミングとして、お肌のお悩みや痩身が目的の場合、結婚式の3か月前をおすすめしているエステサロンが多いです。
理由としては、
- ブライダルエステの場合、単発ではなくコースでメニューを組んでいるサロンが多いため
- サロンで使用している化粧品などが肌に合わなかったり、トラブルがでてしまった場合、3ヶ月あれば結婚式当日までに改善(対処)することができるため
といった理由が挙げられます。
本気で結婚式に向けてダイエットしたい!といった場合は、無理して痩せるより、ゆっくり結果を出せる6か月前からが始めるのがおすすめです。
施術によってブライダルエステを始めるタイミングも変わりますので、それぞれの施術の目安をご紹介します。
【シェービング】
開始のタイミング | 挙式1週間~3日前 |
内容 | 顔やうなじ、背中などの産毛をカミソリや電気シェーバーで剃る。 顔周りだけでなく、ドレス姿で露出する腕や背中、うなじをケアする人が多い。 |
【美肌ケア】
開始のタイミング | 挙式6か月~3か月前 |
内容 |
顔、デコルテや背中、二の腕などドレス姿で露出する部分のお肌をパックやマッサージなどで綺麗に整えるケア。 |
【痩身】
開始のタイミング | 挙式6か月~3か月前 |
内容 | 顔やうなじ、背中などの産毛をカミソリや電気シェーバーで剃る。 顔周りだけでなく、ドレス姿で露出する腕や背中、うなじをケアする人が多い。 |
3.ブライダルエステの相場金額は?
1回あたりの金額は2万円前後
「ゼクシィ結婚トレンド調査2019」によると、ブライダルエステにかける費用は、平均8.7万円でした。
体験 | 5,000~6,000円 |
シェービングのみ | 1.5~2万円 |
1回完結プラン | 2~3万円 |
4~5回 | 5~8万円 |
5~8回 | 8~12万円 |
9回以上 | 15~30万円 |
ブライダルエステの金額相場は1回2万円くらいです。
ただし通常のエステ同様、コース契約の方が1回あたりの金額が安くなるようになっています。
気になる部分だけを重点的に行ったり、自宅ケアと組み合わせて費用を浮かせている人も多いようです。
もちろん選ぶコースや施術回数によって料金は大きく変わるので、予算と相談しながら自分に合った施術を受けることが大切です。
4.ブライダルエステを選ぶときに気を付けること
ブライダルエステのプランはコースになっていることが多く、なによりスケジュール管理が大切です。
結婚式の直前に施術を受けて、お肌にトラブルが起きてしまうケースもありますので、サロンでの施術はできるだけ挙式の2週間前に済ませておくのが良いでしょう。
結婚式までに余裕をもって施術を受けられるように、予約は希望日時に取れるのかなど、通いやすさも考慮してサロンやプランを選びましょう。
5.まとめ
1万円以下 | お試し体験1回 |
1.5~2.5万円 | 1回完結プラン1回 (シェービングのみ等) |
2.5~4万円 | お試し体験1回+1回完結プラン1回 |
5~8万円 | 全身1~2回ずつ(1~2か月) |
8~12万円 | 部分痩せ(2~3か月) |
15~30万円 | 全身オーダーメイド(3~6か月) |
結婚式をきっかけにエステデビューする人も多いので、まずはお試しコースなどで自分に合ったサロンを選ぶのが良いでしょう。
また、結婚式の3か月前にブライダルエステを検討される人が多いです。
結婚式や新生活への準備で何かと忙しいプレ花嫁さんですから、スケジュール管理が大切になってきます。
