インナーマッスルを鍛えるEMSとは?
筋肉には電気が流れると縮み、電気が流れないときに緩む性質があります。
EMSは、この性質を利用し「電気信号を送ることで筋肉を動かす」機器の総称のことで、
Electrical(電気的)Muscle(筋肉)Stimulation(刺激)の頭文字をとった言葉です。
EMSの電気刺激は、出力や周波数、その他の刺激条件を変化させられるため、使用する人にとって適切な条件で使用することができ、運動が苦手な方でも高いトレーニング効果が得られるのです。
EMSの効果
02.
03.
04.

01
衰えた筋肉(インナーマッスル)を引き締める効果
筋肉は衰えると、たるんでしまいますが、鍛えることで筋肉が'ピンッ'と張る状態になり、筋肉の引き締まりが起こります。このたるんでしまった筋肉の引き締め効果により、サイズダウンも期待できます。
EMSで鍛えることができるインナーマッスルは、脂肪を燃やして動く赤筋を多く含みます。この赤筋が発達すると、脂肪が燃えやすい(太りにくい)体質に近づけると言えます。
また、EMSのインナーマッスルトレーニングは骨や関節に負担がないので、トレーニングによる怪我のリスクも軽減します。運動習慣がない方も、筋力の土台を作るためにEMSのトレーニングはおすすめです。
こんなお悩みにおすすめ
- リバウンドしにくい身体を作りたい
- 運動が苦手
- 部分的に引き締めたいところがある

02
身体の痛みや不調への効果
「肩こりや腰痛が続いてつらい…」「膝が痛くて階段の昇り降りがきつい…」などの身体の痛みや不調をやわらげるには、インナーマッスルを鍛える必要があるものの、自分では鍛えづらい部分です。
インナーマッスルをEMSで鍛えることにより、関節が安定し、体のバランスが整うといった効果を発揮します。
腰痛でお悩みの方であれば、EMSでお腹周りのインナーマッスルを鍛えることによって、天然のコルセットとして腹部が安定します。安定することで、腰にかかる負担が軽減し、痛みの減少につながるのです。
こんなお悩みにおすすめ
- 慢性的な肩こりや腰痛がある
- 膝が痛くて階段の昇り降りがつらい
- 姿勢が悪いのが気になる

03
スポーツパフォーマンス向上の効果
EMSトレーニングによる運動回数は、自分で動かすよりも高回数の電気刺激を与えることが可能です。
継続的にEMSを行うことにより、柔軟性の高い筋肉を作ることができます。結果として、怪我予防や、疲労回復の早い体になっていきます。
左右バランスの整った筋肉を作ることで体幹が安定し、軸がぶれにくくなりますので、アスリートの体幹トレーニングとしてもおすすめです。
こんなお悩みにおすすめ
- 効率良く体幹を鍛えたい
- 可動域を広げたい
- 怪我になりにくい身体作りを行いたい

04
ロコモティブシンドローム予防の効果
人間は元々脳からの電気信号で筋肉を動かしていますが、加齢や運動不足によって運動神経が鈍感になり、自分の意思で筋肉を動かしにくくなってしまいます。
高齢の方が少しの段差でつまずいて転んでしまうような出来事も、運動神経が鈍感になることによって引き起こされます。
EMSによる電気刺激は、脳からの電気信号と同じ作用を出しますので、EMSを使用することで、運動神経への命令が通りやすくなり、筋肉を意識的に使えるように変化していきます。
今ある筋力を最大限使えるようになれば、筋力低下を防ぐことができ、筋力アップも期待ができます。
こんなお悩みにおすすめ
- 何もない所でつまずきやすい
- 日頃、筋力低下を感じている
- 尿漏れや頻尿に悩んでいる

05
凝り固まった筋肉をほぐして血流を促す効果
EMSの電気刺激は微細な筋収縮を起こすので、筋肉をほぐし、血流を促す効果があります。
血流が良くなることで、血液の循環作用が良くなり、必要な栄養素や酸素の供給促進、老廃物の排出が促進がされるようになります。
むくみや冷え性にお悩みの方にもEMSトレーニングはおすすめです。
こんなお悩みにおすすめ
- 足のむくみが気になる
- 手足の冷えが気になる
※効果は業務用EMSを使用した場合を想定。
EMSは3つの周波数で分類される!
一般的にEMSマシンの周波数は「低周波」「中周波」「高周波」の3つに分類されます。
【低周波】
波が大きく太い波になるので、皮膚で抵抗を受けやすい周波数帯です。EMSでピリピリとした痛みが出るのはこのためです。
また、皮膚抵抗が強いため、通電は皮下数mmしか入らず、ごく浅い部分のみが筋肉運動を起こします。
市販のEMSはこの低周波のものが多いです。
【中周波】
低周波に比べると、細かい波になり、皮膚抵抗も若干和らぎます。ただ、強さを上げていくと皮膚抵抗も強く感じてしまいます。
皮膚抵抗が少なくなっているので、通電は皮下2~3cmです。
【高周波】
電気の波が非常に細かくなり、皮膚抵抗もほとんどないため、痛みやピリピリ感がほとんどありません。
また、通電の深さも低周波や中周波とは比較にならないほど深くまで入っていきます。
高周波のうち、100,000Hzを超えてくると通電の深さは皮下15㎝になります。業務用のEMSは100,000Hz以上のものが多いです。
スマートフォンの方は表を左へスライドすると全てご覧いただけます。
低周波 | 中周波 | 高周波 | |
周波数 | 0,1Hz~1000Hz | 1,000Hz~10,000Hz | 10,000Hz以上 |
皮膚抵抗 | 強 | 中 | 弱 |
通電の深さ | 数mm | 2~3cm | 15cm以上 |
筋肉運動 | 起こりやすい | 起こりにくい | 起こらない |

インナーマッスルとは
インナーマッスルとは、身体の深いところに位置する筋肉で深層筋のことを指します。
インナーマッスルは体幹筋のことを指していると思われがちですが、身体の奥に位置している筋肉の総称であるので、体幹筋(主にお腹周辺の筋肉)のことだけを指しているわけではありません。体幹だけでなく、上肢・下肢の筋肉の深層筋もインナーマッスルに含まれます。
深層にある筋肉のため、見た目からは分からなく、直接的な確認は難しいインナーマッスルですが、関節や内臓の安定に働き、動作時にもアウターマッスルとともに働いて、姿勢の保持や動作のサポート、内臓の正しい働きを促すために作用しています。
インナーマッスルが衰えるとどうなる?
インナーマッスルは、身体の土台を成している重要な筋肉ですが、深部にあるため自分で意識して鍛えることが難しく、10代後半をピークに多くの方が衰えて弱くなっています。
インナーマッスルが衰えると、「姿勢が悪くなる」「肥満」「痛みが起こりやすくなる」「排尿・排便障害のリスクが高くなる」などの原因につながります。
インナーマッスルを鍛えるメリットは?
- 体温が上がり効率的に脂肪が燃焼しやすくなる
- 正しい位置に臓器を戻すことで、便秘予防・改善
- 正しい身体のスタイル・姿勢を保つことができる
- 身体の深層部を流れる血流を良くし手足の冷えを軽減
- インナーマッスルの衰えにより生じた尿トラブルの予防・改善
などが挙げられます。

整骨院やエステサロンで
EMS導入がおすすめなワケ
EMSは幅広いお客様へ使える

EMSはハードな運動をして筋肉を鍛えるというわけではなく、電気刺激を利用して楽に筋肉を鍛えることができるマシンです。EMSのトレーニングは自重のトレーニングとは違い、骨や関節に負担がありません。
アスリート向けの体幹トレーニングから、シェイプアップのための筋力トレーニング、高齢者の四肢のトレーニングなど、あらゆる年代やニーズのお客様に対応することができるのです。
近年では身体の健康維持や予防のニーズの高まりがありますが、EMSはより手軽に、楽に、少ない負荷でトレーニングすることができるマシンです。
EMS1台で施術の幅が広がる

業務用のEMSマシンは「トレーニング」「美容ケア」「健康維持」「治療補助」など、幅広い目的に対応できます。
手技ではアプローチできない深部の筋肉にアプローチできるので、既存のメニューと組み合わせたセットメニューも作りやすいです。
整骨院では、治療後の再発防止や健康維持のメニューとして。
エステサロンでは、痩身コース後のリバウンド防止メニューとして。
業務用EMSを導入すると既存施術の「その後」のステージを提供することが可能になります。
施術者の手をかけずに生産性を高める

EMSは電気刺激により筋肉を動かすマシンですので、操作するのに資格や技術は必要ありません。
EMSマシンは手技とは違い、新人スタッフ様や受付スタッフ様でも操作をすることができるので、少ない人員でも生産性を高めることができます。
非接触メニューの提供もできる
業務用EMSマシンでのトレーニングは1人20~30分で設定することが多いですが、電極パッドの取り外し、出力レベルの調節以外は非接触でトレーニングを行うことができますので、ニューノーマル時代にも合ったサービスを提供できます。
業務用EMSなら
コアレがおすすめ!
業務用EMSマシン・広域変調波EMSコアレは、世界各国で特許取得の「エムキューブウェーブ」をベースに、独自の技術を加えた新波形「MSウェーブ(広域変調波)」を搭載している、インナーマッスルをはじめとする体幹部を鍛えるための「超進化コアトレマシン」です。
コアレの「MSウェーブ」は、脂肪や筋肉の厚さに左右されないため、通常の運動では鍛えることが難しいインナーマッスルもしっかりと鍛えます。
そして、身体が受け入れやすい高周波の電流を変化させながら身体の深部へ送り込み、体内で多種多様な低周波を作り出します。絶えず周波数が変化するため、電気刺激への筋肉の慣れを防ぎ、トレーニング効果を最大限引き出します。
また、電気特有のチクチクした皮膚刺激を限りなくおさえているので、電気刺激が苦手な方でも存分にご使用いただけます。そのため、お客様の継続率・満足度も高いのがコアレの魅力の一つです。

EMSに関する資料プレゼント中!
製品カタログやEMSを活用するための必要なノウハウ等が無料でダウンロードできます。
資料請求やお問い合わせはこちら
お電話からのお問い合わせはこちら
受付時間 10:00~18:00(土日・祝日除く)